ハニカムサウナF36
ロウリュ体感 ととのう
日本のサウナ
国産CLT材×伝統建築技術『蝶蟻』×フィンランドの設計思想
日本は世界でも有数の火山の国です。
古来より日本人は温泉や石風呂など、自然の洞窟や岩屋を利用した蒸気浴をしていました。
現在私たちを取り巻く環境は大きく変化し、豊かな自然が失われつつあります。
日本の森林を守り、ひいては自然を守る。
まさに現代の私たち、日本人のためのプロダクトをご紹介します。
日本の木による本格派のサウナで、日本のサステナブルを描く
本物志向
私たちの考える本物とは、日本のプロダクトです。
【国産CLT材】
日本政府も注目している日本の森林資源を利用した新しい木質系材料です。
従来の集成材よりも強度が安定し、コンクリートにも匹敵する強度が存在します。
【蝶蟻】
蝶蟻とは日本伝統の接合技術のことで金物を使用しない接合技術です。
100%木材構造を実現していますので、熱や湿気によるサビや膨張を抑えます。
サウナラインナップ
日本のサウナのご案内チラシ(PDF)

サウナカタログ